インターネット上での商品購入が当たり前となっている昨今。高級腕時計も例外ではございません。当店においても、ホームページ(以下:HPと表記)で公開している情報を、事前に検索して来店される方や、そのままインターネット上で購入される方も多数いらっしゃいます。実際に、アクセス数が多い商品に関しては即販売に至っているケースがほとんど。このことからも、市場での注目度や人気の度合いを測るうえで、HPアクセス数は重要な指標となるのです。

そこで、当店の直近半年間におけるアクセス数上位5本を、ブランド毎に複数回に渡ってご紹介していきたいと思います。こちらのランキングに注目し、是非とも実需の高いモデルを見極めるひとつの知見にしていただければと思います。

今回は、国産高級腕時計の代名詞【グランドセイコー】のモデルにフォーカスを当て、ご紹介していきます!ぜひ最後までお楽しみください。

 

 

第5位

『ヘリテージコレクション メカニカルハイビート36000 横浜髙島屋限定 2024』「Ref.SBGH361」

第5位には、2024年に65本限定で販売された『ヘリテージコレクション メカニカルハイビート36000 横浜髙島屋限定 2024』「Ref.SBGH361」がランクイン。

朝方の横浜の空をイメージしたブルーダイヤルに、朝日に輝く雲、横浜港を象徴する船舶や橋梁の白からインスピレーションを得た「Grand Seiko」表記や秒針が印象的なこちらは、3万6000振動のハイビートムーブメント「Cal.9S85」を搭載し、精度のばらつきを抑え、安定した高精度を実現しています。時計市場には、ブルー文字盤を搭載したモデルが多数出回っていますが、他とは違う一際爽やかな雰囲気を有していますので、是非ともご自身の目で見ていただきたい一本です。

 

第4位

『Heritage Collection 45GS復刻デザイン 限定モデル』「Ref.SLGW005」

第4位には、1968年に発売された手巻き式メカニカルウォッチ「45GS」の復刻モデル『Heritage Collection 45GS復刻デザイン 限定モデル』「Ref.SLGW005」がランクイン。

12時位置の「SEIKO」ロゴ、6時位置の「GS」「第二精工舎」ロゴ、「HI-BEAT」、毎時振動数「36000」表示と、1968年当時のデザインを再現したこちらは、世界限定1,200本(内、国内425本)で販売され、完売となった人気モデルです。フラットな表面に、鏡面仕上げと特徴的なエッジのきいたケースサイドは、"グランドセイコースタイル"の「光と陰」を現代の技術で忠実に再現しており、海外ブランドにはない、国産ブランドならではの美しさが際立つ仕上がりとなっています。クラシカルでスマートなこの一本を持っているだけで、一味も二味も違う大人を演出できるのではないでしょうか。

 

 

第3位

『マスターピースコレクション セイコー140周年記念限定モデル』「Ref.SBGZ007」

第3位には、セイコー創業140周年を記念して2021年に製造された50本の限定モデル『マスターピースコレクション セイコー140周年記念限定モデル』「Ref.SBGZ007」がランクイン。

"日本一美しい星空"と評される、信州・阿智村(あちむら)の星空をモチーフとしたダイヤルに、エングレーブされたPT(プラチナ)ケースを採用した美しい組み合わせが特徴のこちらは、38.5mmという日本人の腕周りには最適なサイズ感であり、パワーリザーブも約84時間を誇るスプリングドライブ「Cal.9R02」を搭載しているなど、デザイン性、機能性ともに文句無しの一本となっています。出回りが非常に少ない特別なモデルですので、欲しいと思われた方は、是非当店の再入荷連絡の仕組みを活用して、次回の入荷をお待ちいただければと思います。

 

 

第2位

エボリューション9 白樺「Ref.SLGH005」

 

第2位には、白樺の力強さを表現した文字盤が特徴的な『エボリューション9 白樺』「Ref.SLGH005」がランクイン。

こちらの白樺文字盤は、SS(ステンレススチール)素材のケース・ブレスレットと同系色のシルバーカラーを採用したことで、主張が強すぎず上品な印象を放ち、オンオフ問わず使用しやすいデザインとなっています。毎時36,000振動のハイビート仕様ながら、約80時間のパワーリザーブを誇るムーブメント「Cal.9SA5」は、独自の水平輪列構造によって薄型化されているため、ケースもスマートな仕上がりとなり、装着時の腕馴染みが非常に良くなっています。美しいデザインはさることながら、機能性、実用性ともに優れた一本です。

白樺文字盤搭載モデルをお探しだった方は、まずは一度「Ref.SLGA009」と実際に見比べてみてからご購入されることをオススメいたします。

 

 

第1位

『エボリューション9 コレクション メカニカルハイビート』「Ref.SLGH020」

栄えある第1位には、2023年に開催されたセイコー特選会15本限定の希少モデル『エボリューション9 コレクション メカニカルハイビート』「Ref.SLGH020」がランクイン。

華やかな18KYG(イエローゴールド)ケースに、空の色が変化する時間帯であるマジックアワーを連想したストライプパターンのブルーダイヤルが組み合わされた、ゴージャスな雰囲気のこちらは、例年開催されている完全招待制のグランドセイコー特選会で発表された限定モデルで、出回りは全くと言っていいほどない一本です。ムーブメントには、メカニカルハイビート「Cal.9SA5A」を搭載しており、高い精度とビート率によってパワーリザーブは約80時間を誇ります。【グランドセイコー】ファンであれば喉から手が出る程欲しいモデルということもあり、多数のアクセスをいただきました。次に見掛けた際には、迷わず購入されることをオススメいたします。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

日本が世界に誇る【グランドセイコー】と言えば、独自のスタンスを貫いた、文字盤の美しさ際立つ腕時計が数多く存在しております。今回ランクインしたモデルも、他に類を見ないデザインのモノばかりで、魅力的であったかと思います。日本での高い人気もさることながら、世界からも高く注目されていますので、「市場ではほぼ見掛けなくなった、、、」なんて日も近いかもしれません。気になっていた方は早めにお探しになることをオススメいたします。

本記事が皆さまの売買における参考になれば幸いでございます。次回以降のアクセス数ランキングもお楽しみにお待ちください!

Other column