第1回|銀座街頭インタビュー
銀座で腕時計をしている方に突撃して、時計の紹介や着用シーン、次に欲しい時計などをインタビューする大人気企画です。YouTubeで配信した動画を基にコラム化しておりますので、そちらもぜひご覧いただければと思います。
コミット銀座公式YouTube【コミットTV】との連動企画!是非、コミットTVも併せてご覧ください!
CHAPTER-1
NAME
タケノコ 様
SOME QUESTIONS
Q.今日は何をしに銀座へ?
― 奥様のご機嫌を取りに(笑)
Q.着用している時計は?
― 【ロレックス】『デイトナ』「Ref.116500LN」黒文字盤
Q.いつ購入しましたか?
― お盆の初日
Q.気に入ってるポイントは?
―高くもなく安くもなく、ちょうど良い。ステンレスなので嫌味もなく、スタイリングが合わせやすいところ。
WATCH DETAILS
【ロレックス】『デイトナ』「Ref.116500LN」黒文字盤
『デイトナ』で初めてセラクロムベゼルを搭載したモデルで、実用性・ステータス性・デザイン性と、どれを取っても申し分なく、圧倒的な人気を誇ります。プラスチックベゼルを彷彿とさせるセラクロムベゼルは耐蝕性と耐傷性に優れ、スタイリッシュかつスポーティーな雰囲気を持ったデザインは、どんな服装にも合います。
NEXT WATCH(次に欲しい一本)
【ロレックス】『デイトナ』「Ref.116519LN」メテオライト文字盤
STAFF COMMENTS
タケノコ様、この度はインタビューをお受けいただき、ありがとうございました。お声がけする前は「怖い方だったらどうしよう…」と少し不安でしたが(笑)、終始気さくにご対応いただき、心から感謝しています。『デイトナ』「Ref.116500LN」を格好良く着けこなし、さらにクロムハーツとのコーディネートまでお見事で、「デイトナに一番合う服装はこれだ!」と強く感じました。
そして、次に欲しいとおっしゃっていた『デイトナ』のメテオライト文字盤はインタビュー直後に惜しくも廃盤になってしまいましたが、2025年の新作として復活しましたね!次回お会いする際には、是非メテオライトを着けたタケノコ様にお話を伺えれば嬉しいです。
CHAPTER-2
NAME
佐藤 様
SOME QUESTIONS
Q.今日は何をしに銀座へ?
― ウロウロしにきました(笑)
Q.着用している時計は?
― 【ロレックス】『ヨットマスターII』「Ref.116680」
Q.気に入ってるポイントは?
―デカ厚がカッコいいと思ったのと、ブルーのベゼルカラーがお気に入り
WATCH DETAILS
【ロレックス】『ヨットマスターII』「Ref.116680」
2007年にヨットレースに特化したモデルとして登場。世界初となる機械式メモリーを持つプログラム可能なカウントダウン機能『レガッタ・クロノグラフ』を搭載しています。2017年にはマイナーチェンジが施され、ブルーの時分針からベンツ針に、インデックスの12時位置は、正方形から逆三角形に、6時位置は正方形から長方形に変更されています。また、搭載ムーブメント「Cal.4161」は、『デイトナ』「Ref.116500LN」に搭載されている「Cal.4130」をベースに、4年の歳月を費やし開発され、カウントダウン機構のブラッシュアップなど、メンテナンス性の向上が図られています。
NEXT WATCH(次に欲しい一本)
【パテックフィリップ】『ノーチラス トラベルタイム クロノグラフ』「Ref.5990/1A-001」
STAFF COMMENTS
佐藤様、この度はインタビューにご協力いただき、ありがとうございました!ケース径44mmというボリューム感のある『ヨットマスターII』を、まるで装いの一部かのようにさらりと着けこなす姿には、本当に感服しました。他に5本もの高級時計をご所有とのこと、またぜひお話を伺わせてください。
そして、次に狙っているとおっしゃっていた【パテックフィリップ】の『ノーチラス トラベルタイム クロノグラフ』も、佐藤様なら間違いなくバシッと決まるはず。コレクションに加わる日を、私たちも心待ちにしています。もしご購入された際は、是非コミット銀座までお立ち寄りくださいね!
CHAPTER-3
NAME
K 様
SOME QUESTIONS
Q.着用している時計は?
― 【ロレックス】『サブマリーナー』「Ref.16610」
Q.着用期間はどれくらいですか?
― 約20年くらい
Q.選んだ理由は?
ーフェラーリの社長さんが着けている写真を見て、カッコいいと思って購入しました
Q.気に入ってるポイントは?
―スーツにもラフな格好にも、どんなスタイルでも合わせやすいところ
Q.20年前の購入時の価格は?
ー正規店で約48万円
WATCH DETAILS
【ロレックス】『サブマリーナー』「Ref.16610」
1988〜2010年まで製造されたロングセラーモデルで、ケース径40mm・厚さ約12.5mmのバランスの良いサイズ感が魅力です。アルミ製ベゼルは程よいツヤ感がありながらも、使用していくうちに味が出てきて、しっかりと腕に馴染みます。心臓部には、日差+2~-2秒前後の高い精度と約48時間のパワーリザーブを有した「Cal.3135」を搭載しており、300m防水とサファイアクリスタル風防によって高い堅牢性を誇っています。
STAFF COMMENTS
K様、この度はYouTubeへのご出演、ありがとうございました。約20年前に購入された『サブマリーナー』を愛用されているとのこと、本当に素敵ですね!時計に携わる者として、非常に感激いたしました。それにしても、当時の販売価格が48万円だったとのことで、私もその当時に買っていれば、、、なんて不埒なことを考えてしまいました。(笑)今後も末永く愛用いただき、メンテナンスのご相談などでももちろん問題ございませんので、何かございましたら是非ともご相談ください!
CHAPTER-4
NAME
シン 様
SOME QUESTIONS
Q.着用している時計は?
― 【オーデマピゲ】『CODE 11.59 バイ オーデマ ピゲ オートマティック』
「Ref.15210OR.OO.A002KB.03」
Q.いつ購入しましたか?
― 今日(2023/5)
Q.気に入ってるポイントは?
―サンレイ仕上げのブルー文字盤と18KPG(ピンクゴールド)ケースの組み合わせが綺麗
Q.他にお持ちの時計は?
ーパテックフィリップ1本、ヴァシュロンコンスタンタン1本、ブレゲ1本
WATCH DETAILS
【オーデマピゲ】『CODE 11.59 バイ オーデマ ピゲ オートマティック』
「Ref.15210OR.OO.A002KB.03」
ラウンドベゼルの上下に八角形のミドルケースを挟んだ三層構造が特徴で、ケース径41mm、厚さ10.7mm の18KPG(ピンクゴールド)ケースにドーム型サファイアクリスタルを配し、ブルーラッカー文字盤はサンレイ仕上げと内側ベゼルのブラックリングで奥行きを演出。約70時間のパワーリザーブを誇る自社製ムーブメント「Cal.4302」をシースルーバックから鑑賞できます。ラバー加工が施されたブラックストラップとピンクゴールドのピンバックルが上品さを引き立てています。水深30m防水の実用性と、繊細かつ建築的な美学を両立した一本です。
NEXT WATCH(次に欲しい一本)
【オーデマピゲ】『ロイヤルオーク』
STAFF COMMENTS
K様、この度はYouTubeへのご出演、ありがとうございました。腕元に美しく輝く時計を拝見して、思わずお声がけしてしまいました。インタビューの30分前に時計をご購入されたばかりとのことですが、本当に良いタイミングでお話しをお伺いすることが出来てこちらも非常にテンションが上がりました!ご購入されたモデルは、クラシカルな印象もスポーティーな印象も、双方共に持ち合わせていますので、どのようなスタイルにも合うこと請け合いですね!
また、既に素敵なコレクションを多数お持ちとのことでしたが、次に欲しい時計は『ロイヤルオーク』とのことで、次回はぜひ『ロイヤルオーク』をご購入した日にインタビューさせてください!(笑)
まとめ
以上、いかがでしたでしょうか?
ご出演いただいた皆さま、お忙しい中インタビューにご協力いただき、誠にありがとうございました。思い入れのある時計について楽しそうに語ってくださる姿を拝見し、私たち一同も大変嬉しく思いました。
土・日・祝のいずれかで随時インタビューを行なっていますので、「参加してみたい!」と思われた方は、お気軽にお声がけいただければ幸いです。また、時計の売買はもちろんのこと、時計にまつわるご相談のみでも問題ございませんので、何かございましたらコミット銀座までお立ち寄りください。
ではまた!