こんにちは!

コミット銀座から金子がオススメ腕時計をご紹介致します!
本日はGMTマスターのフジツボダイヤルでございます。

ロレックス GMTマスター オールトリチウム
Ref.1675/3 Serial.58番台(1978年頃製造)
Cal.1570 62523/FF450 クラスプコード D4
付属品:箱
SOLD OUT!!

 

第2世代 GMTマスターコンビモデル”Ref.1675/3 ルートビア"

1970年頃~1979年頃迄生産のGMTマスターコンビのファーストモデルです。
ファースト・コンビモデル(ブラウンダイヤル)から、
ブラウン×ゴールドの2トーンカラーが人気の茶金ベゼルが採用されました。
このモデル(茶金×ブラウン)は海外ではルートビアと呼ばれておりますね。
ビアといってもビールではなく、アメリカでポピュラーなノンアルコールのスパイス系炭酸飲料で、
缶の色合いが似ているみたいですよ。

因みにRef.1675/3ルートビアは王冠マークがアプライドされた18Kゴールドなのに対し、
Ref.16753ルートビアは王冠マークはプリントされております。
基本、Ref.1675/3はマットダイヤルになりますが、
こちらはサンレイ/アプライドダイヤルの滅多に見かけない最終ダイヤルになります。

このモデルの特徴は何と言ってもフジツボダイヤルですね。
”フジツボ” 1960年代から1980年代にかけて製造されたGMTマスターとサブマリーナーに
存在する尖塔型のアップライトインデックス。
貝のフジツボのように見える事から通称”フジツボダイヤル”と呼ばれている。
海外では”ニップルダイヤル”とも呼ばれております。

この個体は針・インデックスと均一に焼けたトリチウムが、
非常に良い印象の個体です。
ダイヤルコンディションは若干の劣化箇所が見られますが、
逆にヴィンテージの雰囲気を醸し出しております。

年代に合った茶金インサートも、キレイに褪色しており
雰囲気抜群でカッコイイです!!

ブレスは14金とステンレスのコンビ/ジュビリーハードブレスが装備されております。
ブレスは綺麗に金焼けしており、こちらも抜群の雰囲気を醸し出しております。

1978年頃製造の個体としてはヨレもさほど感じられず、
グッドコンディションです!!

ケースコンディションも過度な仕上げは入っておらず、
しっかりとしております。

光沢のあるサンレイグロスダイヤルに
アプライト王冠マークが素敵ですね!! カッコイイです!!

GMTマスター茶金人気ヴィンテージモデル”Ref.1675/3”
なかなかお目にかかれない最終ダイヤルの希少モデルです!!
弊社提携工房にてオーバーホール済みの商品になります。
雰囲気抜群のルートビアをお探しのお客様、
是非ご検討宜しくお願い致します。

監修者のプロフィール

金子剛の写真

金子 剛(かねこ ごう)

高級腕時計専門店 コミット銀座 エグゼクティブアドバイザー / 鑑定士歴:2005年~現在

43歳 埼玉県出身

大学卒業後に某ブランド買取・販売店に就職。各種ブランド品を幅広く見ている中で、高級腕時計の虜に。とりわけ、ヴィンテージロレックスの奥深さに感銘を受ける。
その後、業界で名の挙がっていた阿部氏に憧れを抱き、コミット銀座に転職。毎日欠かさずに、国内市場の動向をチェックし、主要な海外オークションに関しては直接足を運ぶなど、多くの時計を見ることで経験を積み、業界屈指のヴィンテージロレックスの知識を有する。

ヴィンテージロレックス